三年生 野鳥観察 カテゴリ:連絡事項 |
今日は、学校周辺で野鳥観察をしました。
出発前に野鳥の会の先生から双眼鏡の使い方を教えてもらい、やる気満々の子どもたち。
いざ出発すると、遠くのほうにいる野鳥を見つけました。
なかなか双眼鏡で鳥を見つけられず
「どこにおる~?」
と苦戦する場面もありました。
観察を続けるうちに使い方にも慣れ、自分で野鳥を見つけて双眼鏡で観察をしていました。
他にも、トンビの実物大の型と大きさ比べをしたり、先生のスコープをのぞかせてもらったりと、楽しんで活動していました。
6時間目の振り返りでは、中川原には自然が多いから野鳥が生活しやすいのかもしれないという意見が出てきました。体験を通して学びや気づきがあったようです。
身近な自然や環境について考える、よい機会となればと思います。
今回の野鳥観察で、環境体験学習として行う体験活動は最後になります。
1年を通して着替えや荷物の準備など、ご協力ありがとうございました。