💟お別れ会楽しかったよ💟
うさぎ組さんの司会でスタートです。次は憧れ(⏩成長💡)のぞう組さんになると思っているので背筋をピン「1番、ぞう組さんのインタビューです」とはりきってプログラムを👀読み👄ます。
💟3つの質問があって覚えて💡言える👄子もいてびっくり「保育所で楽しかったのはクッキングです。」「小学校では勉強が楽しみです。」「ランドセルの色はキャラメル色です」など、落ち着いて💚質問内容を思い浮かべ💡ながら言えて👄「しっかりしたなぁ」と嬉しかったです😂
💟各クラスの出し物:いっぱい遊んでくれたり、お昼寝とんとんしてくれたり、手をつないでお散歩に連れていってくれたり、そんなぞう組さんが喜んでくれるように🙌とウキウキ💖で演じました。
💟ひよこ組:「なみがチャプチャプ」ロングスカートでフラダンス。回るとスカートが大きく広がる事を発見し💡嬉しくて楽しくてスカートを見つめ👀ながらクルクル回転。目が回りそうだけど三半規管が鍛えられてる💪のか平気で笑ってました。「まわるばかり〜の曲」に合わせでんぐりがえり😲👏もできてビックリ。成長が素晴らしい💡です。
💟あひる組:「年下の男の子」前奏からパヤパヤパ〜🎵とリズム感抜群💃💡ノリノリ🎵です。男の子が欠席で急遽1つ年上の男の子にピンチヒッターを頼みました。女子達が「としし〜た(年上ですが)のおとこのこ💃👈」と歌って👄ハグしたり、投げキッス✋➰💋したり、ウインク😉❤で指差すと、はにかんで喜んでくれました。振り付けにラブ❤が詰まっててバッチリ😃✌決まって💃💖楽しませてくれてありがとう。
💟りす組:「ひげダンス」並んで弾んで入場し💃💃💃観客の間を通り🙋🙋ハイタッチ。ドリフ以上の盛り上がり🙌🙌😆バケツに大量にボールを入れ勢いよく振り回します🔃🔃こぼれません。遠心力を💡体験しつつ💪拍手喝采👏。吹き矢で風船を割ります。ドラムロールの最後で吹く😘とバン🎊「お〜👏👏」ほんとに吹き矢で割れた感満載です。「針どこいったん?」「先生が割っとんねんで」「えっ😲あそこに落ちとるんちゃう?」「う〜ん😲」仕組みを理解してるけど💡揺らいでました😁
💟うさぎ組:「そんごくう」ぞう組さんの劇遊びに憧れて💡演じました。欠席のお友達もいて配役も変わりましたがさすが☝動じません。セリフを言って👄なりきってました。牛魔王の芭蕉扇の威力が優しすぎるけど🔥ちゃんと吹き飛ばされてました。
💟ぞう組:「こんなことできるようになったよ」練習の成果に感動😂😂😂しました。あんなに練習してたもんなぁと思い返す😊と繰り返し🔃練習する力が育まれた逞しさ💪にうるっ😂ときました。
💟りす・うさぎ組からの歌とことば:「いつもあそんでくれてありがとう。しょうがっこうへいってもがんばってね」感謝の思い💖を歌にのせて🎵優しい声で歌ってくれて😆涙が出ました。
💟ぞう組からの歌:「新しいお友達とも仲良くしてね」先輩のことば👄と歌🎵聞き入っていました。
💟プレゼント交換:年下のお友達からは「冷蔵庫にくっつく手作りマグネットとメッセージカード」もうすぐお別れだと分かって、悲しくなって泣いてるお友達もいました。感受性豊かな心の育ち💟⤴に感心しました。
💟ぞう組さんはコンコースのおしらせボードをデコレーションしてくれました。一人ずつ可愛い動物を作ってくれて殺風景だったボードがとってもラブリーに変身💞しました。本当に感謝です💖ありがとう🙏💖
💖優しくて温かいお別れ会でした🍀
🍴🍚給食:こうして一緒に食べる日もだんだん少なくなってきました。「唐揚げ、めっちゃ味おいしいねんで🍗」「早く食べてみ💨」「好きなんばっかりや🙌😆」良かったね😆給食の先生が、ぞう組さんのリクエストメニュー💟🍙🍟🍤🍗作ってくれたもんね🍸おかわりも飛ぶようになくなりました。
いっぱい笑って話して嬉しく食べて🍴心も💟お腹も大満足✨💟こんな毎日が健やかな成長につながりますね💖
💞お別れ会楽しかったね💞小学校行ってもずっとずっと応援してるよ🙌💖友達だよ💟
|