本日のチャレンジタイム(読書)は、恒例の「先生読み語り」の日。
管理職や専科、一人職の先生方が、学年に出向いて読み聞かせをしました。
【1,17】が近い、この日の読み語りには、【この本を読もう】と、私(校長)は決めていました。
そして、今年は17日が日曜日となるので、本日の中休みに【地震・津波を想定した避難訓練】を実施しました。
また、淡路教育事務所から、防災教育専門員であり、震災・学校支援チーム(EARTH)員でもある片田先生に来校いただきお話をうかがいました。
今日の昼間は、比較的暖かくなっていたのでよかったです。
どの子も、今、何をすべきか、真剣に聞き、考えました。
阪神淡路大震災からは26年。東日本大震災からも、3月で10年となります。
体験はしていなくても、思いをはせることは出来る。風化させてはいけないことです。
そして、あの信じられない状況から立ち上がった私たちです。
緊急事態宣言が兵庫県にも発令されましたが、しっかり感染症対策をしながらも、児童の心身の健康維持と学びの保障を継続させたいと決意しています。
保護者の皆様方、引き続きご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
|