このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (34)
2019年 (42)
2018年 (37)
2011年 (1)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
17日(水)に6年生を送る会を実施しました。本来であれば、全校生で行うところですが、感染症対策の一環で、5年生が代表して卒業生とのお別れをしました。ゲームや寸劇で楽しい時間を過ごした後に、5年生からの呼びかけと歌「大空を迎える朝」を熱唱し、感謝を伝えました。
1月26日(火)に、6年生の各クラスで、洲本市長による租税教室が行われました。市長が大野小学校の卒業生ということもあり、本校での開催となりました。税のある社会と税のない社会の違いの説明をうけた後、洲本市においても税が大切に使われていることをお話ししていただきました。また、児童からの質問を受けて、ふるさと納税についても詳しく教えていただきました。
新年おめでとうございます。
昨年に引き続き本校の教育活動の推進にご支援、ご協力の程、よろしくお願いします。
昨日の暴風雪警報により、一日遅れての3学期スタートとなりました。
寒波による寒さにも負けず子どもたちは元気いっぱいです。
今日の様子を、写真中心にお届けします。
12月3日・4日に、校内音楽会を行いました。今年は、感染症対策のため市連合音楽会がありませんでした。校内音楽会は、4年生の演奏だけでしたが、全校児童を半分に分けて2回演奏しました。緊張しながらも練習の成果を発揮し、心あたたまる音色を届けてくれました。
最後まであきらめず、粘り強い走りをみることができました。
12月2日(水)に、校内持久走大会を実施しました。11月から行った朝マラソンや体育の時間での練習の成果を発揮することができました。当日は天候にも恵まれ、暖かい日差しのもと全力で走りました。保護者の方の励ましや声援が子どもたちのパワーになりました。当日、ご協力いただきましたPTA役員の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
二条城、銀閣、子ども達は自分の眼で見て、肌で感じて、充実した活動をすることができました。
映画村、しゅしゅうやかたを経て、予定通り京都を出発しました。
東大寺大佛殿、宇治平等院を見学し、予定通りホテルに到着しました。
全員健康です。
天候にも恵まれ、予定通り法隆寺を見学し、若草山に到着しました。
体力の向上を目指して、朝に持久走を行っています。週2日の活動ですが、来月の校内持久走大会に向けて、最後まで全力で走りぬく体力と気力をつけてほしいです。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。